期日: 9月14~16日(月火水)
場所: ヴィラ北軽井沢エルウィング
教役者リトリート全体の詳細は「聖泉490号」(2015年10月15日発行)に掲載されていますので、ここでは主に掲載に漏れた
(1)(二日目)昼食
(2)二日目午後の観光とテニス
について。
軽井沢観光(二日目午前と午後)
先ず昼食前にかるーく「中軽井沢」観光へ
今回は軽井沢の教会群を探訪ということで、宿舎から南に下り、途中の中軽井沢にある教会へ。
ここはウェディング・チャペル専用みたいに見えますが・・・着いた時はまさに結婚式の最中で、中に入れるまで暫く待たされました。
教会堂の中に入って椅子に座ってみましたが、すぐに出てきました。
次は、内村鑑三記念堂
こちらの石の教会チャペルは小ぶりでしたがなかなかよかった。空間構成が狭く、くねくね曲がる細長いアプローチと、開放感のある吹き抜け会堂とを組み合わせていた。
さて、お昼が近づいたので12時前だが混み始める前にたどり着こうと、中軽井沢のバイパスそばの志な乃へ。
だが、あー、店は閉まっていた。
しょうがない、気を取り直し、次候補の川上庵へ。
いやー軽井沢のど真ん中とあって混んでる。
しかし、7人グループということで大きなテーブルをあてがってくれたので、注文して程なくありつくことができた。
食後は旧軽銀座とか言う狭い通りを散歩。
ここでは日本基督教団軽井沢教会と軽井沢聖パウロ教会(カトリック)を見学。(日基のほうは外から眺めただけですが。)
次は雲場池に近い「いのちのことば社」系列のキャンプ施設恵みシャレーへ。
芝生の上でフリスビーをやったり、ログキャビンのお土産屋さんみたいなところでショッピングしたり。
いよいよ残る白糸の滝へ。
軽井沢観光はこれにて終了。
宿舎に帰ってからは早速今度はテニスとあいなりました。
何十年ぶりかでテニスラケットを握るわけでした。
どのくらい空振りするかと思ってましたが、予想以上に当たりました。中にはストロークに近いものもあった感じです。笑
というわけで、天気もよかったし、午前から午後にかけて観光に運動に(あいだにドライブも)軽井沢を堪能することができました。
0 件のコメント:
コメントを投稿